携帯電話やスマホを購入するときに表示してある「実質0円」と「一括0円」、「本体0円」という言い回しですが、これって大きく違うということをご存知でしょうか。
MNP(番号持ちこしでの他社乗り換え)や、新規でスマホを購入するときに陳列棚でよく見かけますよね。
どの表示でも0円という謳い文句ですが、「実質0円」という表示だけはスマホや携帯電話の機械代金は0円にはなっていないのです。
新しい機種や人気機種はこの「実質0円」という名目でよく販売されていますよね。
実質0円とは
この実質0円とは、機械代金を24カ月分割で支払うけど、同じ金額だけ毎月の支払いから割り引きますよということです。
例えば毎月2500円の支払いを2年間するスマホを購入した場合、24ヶ月間は自動的に2500円毎月の支払代金の総額から割り引きますよということで、機械代金を0円にするということではないのです。
したがって中途解約をすれば機械代金の残金は支払わないといけません。
一括0円、本体0円とは
この2つは実際に機械代金が0円になるという割引です。
契約時の明細を見れば確認できます。スマホや携帯本体の代金欄が0円と表示されているはずです。
なので中途解約しても残債などは発生しません。購入時に一括ですべて支払ったと同じ意味なんです。
解約時には通話基本料金やデータ通信料金の2年縛りの解約金9,975円を支払えばいつでも解約することが出来ます。
(ソフトバンクは契約後3カ月以内は25,725円です)
さらにMNPで月月割りなどの割引が適応されると、1か月のスマホの利用料金が5,000円を切るということも当然有ります。だって本体料金は全く支払わず、通信料金のみで、さらに割引が入るんですもの。
どちらが得か!
これは一目瞭然だと思いますが、当然「一括0円」「本体0円」の方が得です。
他社乗り換えでこの一括0円とキャッシュバック付きでMNPした場合、2年縛りがあるとはいえ、解約金を支払うだけで残債もなくいつでもキャリアを変えることが出来ます。
本体金額の残債が全くないということは自由に身の振り方を変えれるということなんですね。
デメリットは最新機種を手に入れることは難しいということです。
「一括0円」「本体0円」と表示されている機種はだいたいが人気機種の1つ前のモデルか不人気機種、在庫が残っている機種です。
とはいえiPhoneなどは発売されてから半年もたてばこの一括0円で在庫の放出が始まりますので、古くてカッコ悪いなぁなんてことはまったくありません。
性能的にも使用には全く問題ありませんし、スマホの本体代金が高騰している現在、6~9万円分得できるならひとつ前のモデルでも全く気にならないよという方なら絶対に「一括0円」のスマホ携帯がお勧めです。
実質0円でお得ですよ、本体料金支払わなくてもいいですよという悪得なセールストークには気を付けてくださいね。
実質0円は分解すると「実質0円に見えるように操作している金額」という意味なので!
コメント