アイドリングストップのタントのバッテリー交換を自分でしましたよー!
交換費用を安く抑えるにはネットでバッテリーを購入し、自分で交換するのが一番です。
簡単な交換手順とタント用バッテリーの最安値ネットショップの紹介でーす(´∀`*)
購入したアイドリングストップ対応のバッテリーはコレ

M-42の型番で、値段は僕が購入した時点で6,960円が最安価格でした!
楽天でもamazonでも送料無料で同じ価格でしたが、楽天ポイントがつく分1パーセント分トクするので楽天市場で購入。
| ![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/16845e55.d9434a6c.16845e56.a45635e0/?me_id=1281909&item_id=10012273&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbatterystore%2Fcabinet%2Fproduct%2Fcar%2Fm42_blue_1.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbatterystore%2Fcabinet%2Fproduct%2Fcar%2Fm42_blue_1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext) M-42【日産純正】■アイドリングストップ軽自動車バッテリー■【40B19Lの大容量タイプ】【国内正規品】使用済みバッテリーの回収も無料!【送料無料】【在庫有り!即納】【Made in Japan 日立製】新入荷 | 
日産純正と書いていますがダイハツのタントでも全く問題なしだし、安心!
翌日には届きましたよ(´∀`*)
で、日曜日に交換作業しました。
必要な工具は10mmのレンチと軍手ぐらいです。バッテリーの端子のボルトもバッテリーを固定しているボルトも全て10mmだけなのです。
交換手順は簡単でマイナス端子(黒色)を1番に外し、プラス端子(赤色)が後。
端子を外したらバッテリー固定ボルトを外します。
タントは赤丸の場所が固定ボルトでした

この2つのボルトを外すとバッテリーが取り外せます。
取り付けは反対でプラス端子(赤色)を取り付けて、後でマイナス端子(黒色)を付けます。
両方取り付けたら固定ボルトをしっかりと締めたら完了。
全部で10分も掛かりませんよ!
アイドリングストップになってからバッテリーの消費も早いし、バッテリーの値段自体も高くなりました。
ディーラーで交換購入すると1万5000円程するし、ホームセンターやオートバックスでバッテリー価格を見に行きましたが1万2000円ほどでした。
ネットで買うと不安は外したバッテリーの処分ですがそれも心配なし!
バッテリー回収無料サービスがあり、梱包して佐川日急便の着払いを利用すれば問題なし!

2年ほど使って弱ってきたタントのバッテリー交換を安く済ませるには、自分で交換がおススメ!
バッテリーが上がってしまってJAFを呼んだり、緊急で高い金額を払うことになる前に前もって交換しておけばたった6960円で済みますよ。


コメント