PR

自動車・バイク

自動車・バイク

ハイエースのドリフトが大迫力

このドリフトしている車がヤバすぎる!なんとハイエースでケツ振りまくってます。一緒に走っているシルビアが霞んで見えてしまうのは圧倒的なボディーの大きさとにせいかな。それにしてもカッコイイやん!!これは2013年の東京オートサロンに出ていたハイ...
R32typeM

R32とR33

5ナンバーのスカイラインとして最終型になったR32シリーズのType-Mはこれ以降に登場するR33シリーズの3ナンバーモデルとほぼ同じ重量やったけど、ボディ剛性がR32の方が圧倒的に強く、スポーツカーとしての性能ではR32の方が人気が高かっ...
R32typeM

R32のメーター周りデザイン

R32のtype-Mに乗っていたんやけど、忘れもしないのがハンドルメーター周りのデザイン。最初見た時はこれは飛行機のイメージか?!とびっくりしたのを今でも覚えてるわ。普通はハンドルの周りの右側にライトスイッチと一緒になったウインカーレバー、...
スポンサーリンク
自動車・バイク

完全自動運転のAudiがすごい~動画

Audiの自動運転システムがすごいです!iPhoneらしきものをタップするだけで自動で駐車場に行って駐車したり、呼び出しに応じて駐車場から出てきたりします!昔『ナイトライダー』というアメリカのドラマがありましたよねー。ナイト2000という黒...
自動車・バイク

素人のドリフトへのあこがれ

ドリフトって一度はやってみたいなと思いませんか。FRのスポーツカーに乗っている方はサーキットなどでチャレンジしているかもしれませんが、実際にはなかなかドリフトできる場所なんてありませんよね。昔、山の展望台の大きな駐車場で誰もいないときにこっ...
180SX

シルビアと180sx

僕の周りの学生時代の友人は当時皆スポーツカーに乗っていて、よく車を交換しては走ったものです。僕は180sx、その他にS13シルビア、A70スープラ、EG9シビック、FCのRX-7、ユーノスロードスターなどこうやって車種を並べるだけでも懐かし...
自動車・バイク

フェアレディZ32

日産が大好きな家庭で育った僕は、いつも家の車はスポーツカーでした。物ごころついた時に駐車場に止まっていたのはR30鉄仮面のスカイラインで、日産イコールカッコイイという意識を親に刷り込まれていたような気がします(笑)そんな我が家にR32のty...
180SX

180SX

日産の180SXに乗っていたんですが、半年で事故ってしまい、泣く泣く手放した思い出のある車です。今ではほとんど見なくなったリトラクタブライトがとてもかっこよく、ホイールやマフラー、エンジン回りなど改造するのにとても楽しいRPS13シリーズは...
R32typeM

昔のっていたスカイラインR32GTS-t TYPE-M

スカイラインのR32シリーズってまだまだ人気がありますよねー!最近のスカイラインの中でもやっぱりR32が一番かっこいいと思うのは僕だけでしょうか!あの丸型の4灯テールランプはスカイラインの代名詞ですよね。僕自身が過去にワインレッドのR32の...
ダイハツタントの口コミ

タントの収納スペースが多すぎて便利w

タントに乗ってみて感じたんですけど、小物入れがものすごく多いんです。最近の車って当然なんですか?!って聞きたくなるくらいです。初めてのセンターメーター車なんで少々戸惑いはありましたが、いままでハンドルの前にあったメーター類のスペースも収納ボ...
ダイハツタントの口コミ

タントのセンターピラーレスって普段は便利に感じない

ダイハツタントといえばユースケサンタマリアと小池栄子のコマーシャルでおなじみですが、センターピラーレスが代名詞というくらいアピールされてますよね。じゃあ実際にあのセンタピラーがなかったらどのように便利に感じるのか、ということを挙げていきたい...
ダイハツタントの口コミ

タントのドアって90度に開くから便利!

タントの運転席と助手席のドアって90度に開くんです!もちろん後部座席の右側も。これって実際に購入して初めて便利だなと感じました。試乗した時や、展示車を見たときには営業マンもドアが90度に開くことには一切触れなかったし、今までの常識でドアがそ...
車のフロントガラス凍結防止

フロントガラスに撥水コートを塗ると凍りにくくなる~ガラコの塗り方

フロントガラスやサイドミラー、車のすべての窓にガラコなどの撥水コートをしっかりと塗って奇麗にしておくだけで格段に凍りにくくなります。もちろん雨の日には水滴がはじけ飛んで視界良好!気持ちいいことこの上なしです。じゃあこの撥水コートってどうやっ...
車のフロントガラス凍結防止

冬の車のフロントガラスを凍らないようにするには!

冬の朝、いつもどおりに車の乗って出発!なんて時にフロントガラスが凍ってしまって前が見えなくて動けない、急がないと遅刻してしまうし、かといってすぐに溶けるわけでもないしって時ありますよね。この1分でも惜しい朝の時間にこんなことでイライラしたく...
ダイハツタントの口コミ

アイドリングストップってエアコンも送風になる。知ってました?!

タントのアイドリングストップで不便に感じたことがあります。これはタントだけではなく他のアイドリングストップ車にも言えることかもしれませんが、エアコンが送風になるのです。アイドリングを止めている間はもちろんエンジンがかかっていないため、バッテ...
ダイハツタントの口コミ

タントのアイドリングストップで燃費は良くなるのか?!

最近の車はアイドリングストップ機能が付いている車種が多いですが、半年前に購入したタントXもその1台です。購入する前に試乗させてもらったときに一番気になった機能です。たかだか20分程度の試乗では分からなかったことも半年乗ってみたらわかることが...
車のフロントガラス凍結防止

フロントガラスを綺麗にするだけで凍らない~撥水コートのガラコが命!

年末の大掃除ついでに車のフロントガラスだけをまた綺麗にしました。車体は洗ってないんでドロドロです(笑)だってめんどくさいんだもん。ただ濡れたタオルで拭いて、撥水コートの『ガラコ』を塗っただけですけどwこの作業をしておくだけで、圧倒的にフロン...
ダイハツタントの口コミ

タントのスライドドアって子供のためにあるようなもの

タントの後部左側(歩道側)のスライドドアは本当に便利です。もちろんドアの取っ手を持ち上げるだけで自動で開きますし、閉まります。キーレスエントリーを使ってボタンオンで、扉側に回らなくても開けることができるので、家を出るときに先に開けておくと子...
車のフロントガラス凍結防止

フロントガラスが曇っている時、ウインドウォッシャー液を掛けると凍ってしまう~ワイパーを動かさないように

朝起きて、今日はなんとか車のフロントガラスが凍っていないけど、なんかちょっと曇ってるんでウインドウォッシャー液とワイパーで一気に視界良好にしてやるぞ!って動かした瞬間に液体が凍って前が余計に見にくくなることありますよね。普段からフロントガラ...
ダイハツタントの口コミ

タントを購入する際に悩んだ対抗車種~スズキパレットと比較

奥さんの愛車、タントを購入する際に他の車ももちろん見に行きました。スズキのパレットと、MRワゴン、日産のマーチなどを見て回りました。我が家は子供が2才と小さいためチャイルドシートを後部座席に取り付けるということは絶対条件。僕は身長180、奥...
スポンサーリンク